黔驢之技

MHFや中国史、野球などについて書いていく予定のブログです

中国史記事について

 私が辛うじてそれなりに背景等説明できる範囲の翻訳とかは大体ネットの中国史ファン界を背負ってきた方々がやってらっしゃるのでどうしようかと思ったんですが、あえて自分なりに広義の「史漢」「三史」範囲から取り上げてみようかと思います。

 優良テキストも中国サイトでタダで拾えるし。

 まずはプロフで一番好きであると高言致しましたる、漢の高祖の時期周辺を中心としてみていくことになるかとは思います。三国志ファンの方は「こいつの先祖こんなことしてたのかよ!」みたいに捉えて頂ければ、幸いでございます。ちなみにそのものずばり子孫を名乗ってる例もありますが、割と本籍地と姓氏が合致していれば曖昧に同族と捉えてもらって構わないみたいです。

 

 現在はMHF絡みのかたしか来ておられないと思われるため、中国史初学者のためあえて解説致しますと、「史漢」とは『史記』『漢書』のことを指します。もしかしたら日本史を専門でやっている方もこの用語は御存知かも知れませんが、この二つの史書は歴代で変わらず重んじられてきたせいか、特別の呼称がついています。

 これに戦国時代をとりあげたことで時代の名称の由来ともなった『戦国策』、あるいは主に後漢を取り上げた史書を加える「三史」という呼称もあります。この後漢を取り上げる史書については一定していないものの、後漢の欽定史書であった『東観漢記』が六朝の頃、最初にそう呼ばれました。後に前漢宣帝の子孫であり、世界でもおそらく有数の早さとなるひねくれたものの見方史料批判を行った唐の劉知幾が、その著書の『史通』の記述において、後漢政府の部門で書き上げられた『東観漢記』や、その記事を参考として書かれた『後漢書』の客観性に疑問符をつけたために、唐の皇太子であった李賢が注釈を付けた李賢注『後漢書』が『東観漢記』に代わって「三史」に含まれ、今にいたることになります。もっとも、今は『東観漢記』の、編纂場所が蘭台から東観へとうつり、朝廷の権威が低下した章帝以後に編纂された部分の信用性については、そこそこ見直されてはきているようです。

 

 以下、私見で本題が行方不明なので段落をかえますが、個人的には高句麗側の記録(高句麗の子孫を名乗る王建が建てた王朝である高麗の欽定史書である『三国史記』)に簡潔ながら後漢の軍事行動の根拠が残っていた「後漢高句麗征伐・支配下編入」が、『後漢書』現行版本には軍事行動の側面がほぼ存在していない(実は現行版本だと、およそ戦争開始の時期から、高句麗の敗戦と同時期に光武が自ら青州行幸しているところまで、光武の足跡がまるまる飛んでいるのです。本紀は国家の全体的な行動にも言及しますから、『三国史記』の「漢光武遣兵渡海……」部分については、当時の青州及び楽浪で何かがあったという記述があってもおかしくないと思うのです。)ことについて、今まで為されてきた『後漢書』批判とは逆の方向にも曲筆があることを疑っても良さそうな気も致します。(「独り光武の美を為した」ばかりではなく、例えば政変で立場を失った一族の功績が消えた結果、全体的な国益事項が隠されてしまった可能性などです。)

 まぁ、『後漢書』記事の信頼性の問題については、『史通』に書かれているとおりに、更始帝の愚行等について「非主流皇族であった劉秀の皇位正統化のための、記録における敵性戦力首脳の人間性の矮小化がなされているだろう」であるとか、「蘭台及び東観内部の政治的な綱引きの結果の問題点」という観点に立って記述に疑問符を持つ、にとどめておくのが無難であるように思います。更始帝以外の例でいえば、例えば河北の王郎(随分と適当な名前です)は本当に漢皇族ではなかったのか、という点などについてですね。これが、カエサルのガリア遠征の曲筆のごとく数字がおかしいなら分かり易いのですが、実のところ曲筆による持ち上げ方、貶し方も時代によってゆれがあって断定できないのです。時代による修辞技法の発達による問題もあります。

 歴史の物事に白黒がつかないことをどうしても不安がられる方が多いのですが、歴史については記録の多い近代に近づいてさえ、それどころかむしろ現在進行形の問題の評価にいたってすら、現実問題として白黒は付きにくいものですから、諦めるしかありません。中国の正史に限らず全ての史料に言えることですが、時代を遡るほど原史料とは言いがたい物が多く、全ての史書が意図を持って書かれている以上、ある程度は曲筆があることを前提にしつつも、またある程度は当時の史料編纂の態度に信頼をおいて読み解いていくほかない部分も多々あります。

 『後漢書』現行版本は、『史通』成立後に、李賢によって未発達であったとはいえ当時なりの史料批判を経た上で、様々な注釈が残され、採録されているわけですから、「注釈を含めた上で」の、全体的な記述を尊重するのがよいと思っていたりします。

ブログタイトルについて適当に

 黔驢之技(けんろのぎ、けんろのわざ)とは、自分の稚拙な腕前を自覚せずに示して恥をかくこと。また、見かけ倒しの劣った腕前・技量のことを指します

 

 後者のつもりでタイトルとしましたが、実際前者をやらかすことも多いので、戒めとして、ですね。

 この成句については唐の柳宗元の「三戒」という訓話からの引用となりますが、唐中期の人物、文学については「なまえはしってる」レベルで詳しくないのであんまり言わないことにいたします。

 六朝については学部でそれなりにやったんですが、唐についての私の知識はせいぜい戦乱期から初唐までが限度なのです。

 恩師の専門は唐だったのでお恥ずかしい限りですが。

 web漢文大系とかのサイトに訳が乗っているので、調べてみてくださいw

前日記事追記・というかディスしばらく来ない前提版

 前日の記事の装備より製作難易度が高騰しておりますが、早め早めに作っていくとなるとこういう構想も出てきますね。

 

カフ:                   食事カフⅡPA1 ●
武:                   ○ ○ ○
頭:サジタリオGPハール赤  Lv7 260 ヴァイス剣珠GX4 ヴァイス剣珠GX4 ヴァイス剣珠GX4
胴:サジタリオGPコート赤  Lv7 315 ヴァイス剣珠GX4 ヴァイス剣珠GX4 ジェビア剣珠GX3
腕:ガルバGFハトゥー    Lv7 308 ジェビア剣珠GX3 稲荷剣珠GX5 稲荷剣珠GX5
腰:ヴァイスGXナーベル   Lv7 390 体術珠G 穿凰珠GX・朱雀 穿凰珠GX・朱雀
脚:ソルGXグリーヴ     Lv7 385 穿凰珠GX・朱雀 穿凰珠GX・朱雀 穿凰珠GX・朱雀

防御力:1659 火耐性:12 水耐性:1 雷耐性:2 氷耐性:5 龍耐性:2

発動スキル
見切り+4,一閃+3,穿龍棍技【穿凰】,豪放+3,剣術+2,真打+3,ブチギレ,集中+2,格闘王,スタミナ急速回復【大】,状態異常無効,

 

 スキル的には全く変わりませんが、ヴァイスに死ぬほど行くことになります。

 あと、イャンクック変種HCですね。

 

更に追記

 これ格闘王と早食い入れ替えて大剣の秘伝珠作れば大剣の秘伝装備に転用できそう……結構無茶だけどあくまでも構想として。

 

これからの目標となる穿龍棍装備

 剛撃5一閃1絶対防御装備は製作し、野良を開始して比較的上手く行っている現状であるものの、至天以降やはり秘伝珠を要求する野良募集が増えてきていますね。

 そこで将来的な秘伝珠作成を見込んで新しい目標を立ててみることにしました。

 もちろん、現状で作れる代物ではありませんが。

 

カフ:                   食事カフⅡPA1 ●
武:                   ○ ○ ○
頭:サジタリオGPハール赤  Lv7 260 ディス剣珠GF ディス剣珠GF ディス剣珠GF
胴:サジタリオGPコート赤  Lv7 315 ディス剣珠GF ディス剣珠GF ジェビア剣珠GX3
腕:ガルバGFハトゥー    Lv7 308 ジェビア剣珠GX3 稲荷剣珠GX5 稲荷剣珠GX5
腰:ヴァイスGXナーベル   Lv7 390 体術珠G 穿凰珠GX・朱雀 穿凰珠GX・朱雀
脚:ソルGXグリーヴ     Lv7 385 穿凰珠GX・朱雀 穿凰珠GX・朱雀 穿凰珠GX・朱雀

防御力:1659 火耐性:12 水耐性:1 雷耐性:2 氷耐性:5 龍耐性:2

発動スキル(スキルアップ後)
見切り+4,一閃+3,穿龍棍技【穿凰】,豪放+3,真打+3,ブチギレ,集中+2,格闘王,スタミナ急速回復【大】,剣術+2,状態異常無効,

 

 イベントなどのお陰で課金以外のガワはほぼ完成していますが、スキル構成が全然今とは違うものになっているので、珠は1から作る必要がありますね。

 ディスの極征にあまり参加していなかったこともあり、ディス珠は全部1から作ることになりますが、4個は吸血入りのディスGX珠にしてしまう予定です。

 ジェビアは一個くらいは完成に近いのがありますが、もう一個はこれから作ることになるでしょう。

 稲荷剣GXも作ってないので、これも1からですね。

 穿龍棍秘伝はようやくFXの強化が終わりそうです。

 体術Gを気短Gに変えれば格闘王の代わりに早食いも出る構成になってます。

 年季の違いもあってか立ち回りがどうにもよろしくない私にとっては、スタミナ急速回復【大】と状態異常無効は大きな武器になってくれることでしょう。

 

 現行装備とのダメージ比較を同じ無属性棍で行ったところ、現行装備よりかなり(倍近く)火力が上がるとの結果が出ました。

 こういうのを見るとモチベーションが上がりますね。早くサジタリオも買いたいものです。

MHFを始めて約4ヶ月

アスールGイベントそろそろ来ませんかね。

第一四半期末で来たので今四半期末も期待しているのですが。

 

多くの課金防具やブレオGXなどの登場によって必ずしも絶対的な防具じゃなくなったはずなので、そろそろ定期イベント化して欲しいところです。

難しいクエストですから決して安易に実力のないハンターに渡るものでもないですし。

野良でのスキル要求がどんどん高くなる中、非課金にとってはG級における一縷の希望となる防具の一つのはずですから。

このブログについて

幼馴染が模型がらみでブログを作ったので、勢いで私もブログを始めてみることにしました。

 

内容としては多分、主にMHF、中国史、野球、気に入った本やその他になるのではないかなと。

MHFについては装備や猟団の現況、思ったことなどを中心に。

メモ扱いすることもあるかもしれません。

国史についてはWikipediaで一人、耿秉を抄訳して以来全く手を付けていない、後漢中期人物についても、実質素人ながら翻訳をすすめて行きたいかなと思います。

まぁ、特に今は書く指針のようなものを決めては居ないのですが、幼馴染が丁度、もっともリアルでこれまで力を入れてきた趣味である模型について書くブログとする予定であるようなので、では私もこれからは中国史を読み進めることにも力を入れてみようかな、と思っている次第です。

野球については、北海道生まれのファイターズファンなのでそこらへんを含めパリーグの現況について。

気に入った本については、まぁ、多分漫画等を含めて適当に書いていくことになるかと。

 

では、よろしくお願いいたします。